こちらは中央社会保険医療協議会 総会(第516回)議事次第の告示案に基づいて作成しています。令和4年の診療報酬改定の正式な告示は2022年3月上旬になります。
目次
- 1 (頭蓋、脳)
- 2 K145 (略)
- 3 K145-2 皮下髄液貯溜槽留置術 5,290点
- 4 K146~K151 (略)
- 5 K151-2 広範囲頭蓋底腫瘍切除・再建術 216,230点
- 6 K152~K168 (略)
- 7 K169 頭蓋内腫瘍摘出術
- 8 K169-2 内視鏡下脳腫瘍生検術 80,000点
- 9 K169-3 内視鏡下脳腫瘍摘出術 100,000点
- 10 K170・K171 (略)
- 11 K171-2 内視鏡下経鼻的腫瘍摘出術
- 12 K172・K173 (略)
- 13 K174 水頭症手術
- 14 K174-2・K175 (略)
- 15 K176 脳動脈 瘤流入血管クリッピング(開頭して行うもの)
- 16 K177 脳動脈 瘤頸部クリッピング
- 17 K178~K181-6 (略)
- 18 (脊髄、末 梢神経、交感神経)
- 19 K182~K188 (略)
- 20 K188-2 硬膜外腔癒着剥離術 11,000点
- 21 K188-3 癒着性脊髄くも膜炎手術(脊髄くも膜剥離操作を行うもの) 38,790点
- 22 K189 脊髄ドレナージ術 460点
- 23 K190~K190-7 (略)
- 24 K190-8 舌下神経電気刺激装置植込術 28,030点
- 25 K191~K198 (略)
(頭蓋、脳)
K145 (略)
K145-2 皮下髄液貯溜槽留置術 5,290点
K146~K151 (略)
K151-2 広範囲頭蓋底腫瘍切除・再建術 216,230点
K152~K168 (略)
K169 頭蓋内腫瘍摘出術
1・2 (略)
注1・2 (略)
3 2について、同一手術室内において術中にM RIを撮影した場合は、術中MRI撮影加算として、3,990点を所定点数に加算する。
K169-2 内視鏡下脳腫瘍生検術 80,000点
K169-3 内視鏡下脳腫瘍摘出術 100,000点
K170・K171 (略)
K171-2 内視鏡下経鼻的腫瘍摘出術
1・2 (略)
注 同一手術室内において術中にMRIを撮影した場合は、術中MRI撮影加算として、3,990点を所定点数に加算する。
K172・K173 (略)
K174 水頭症手術
1・2 (略)
3 シャント再建術
イ 頭側のもの 15,850点
ロ 腹側のもの 6,600点
ハ 頭側及び腹側のもの 19,150点
K174-2・K175 (略)
K176 脳動脈 瘤流入血管クリッピング(開頭して行うもの)
1・2 (略)
注1 ローフローバイパス術による頭蓋外・頭蓋内血管吻合を併せて行った場合は、ローフローバイパス術併用加算として、16,060点を所定点数に加算する。
2 ハイフローバイパス術による頭蓋外・頭蓋内血管吻合を併せて行った場合は、ハイフローバイパス術併用加算として、30,000点を所定点数に加算する。
K177 脳動脈 瘤頸部クリッピング
1・2 (略)
注1・2 (略)