診療報酬改定に関する書籍

診療報酬改定関連に関する書籍を紹介します。

重たい本が多いので、ネット書店で予約をしておくと家や職場へ届けてくれるので便利です。

診療点数早見表 2022年4月版

医学通信社から発売されている診療点数早見表の最新版。

青本は6月発売なので、まずはこちらを購入しましょう。

DPC点数早見表 2022年4月版

DPC対象病院で働いている方はこちらがおすすめ。

書籍を購入すると電子版が無料でダウンロードできます。

ひとりで勉強できる医療事務・練習ノート 最新’20−’21年版

医療コンサルタントで、医療事務等の検定試験もおこなっている著者が書いた医療事務の入門書。

周りに先輩が少なくて、どう勉強したらよいのかわからない方におすすめです。

保険薬事典Plus+ 令和4年4月版

適応情報も確認できる医療用医薬品リストの定番書籍!

同成分の中で剤形・薬価別にまとめ、規格単位ごとの薬価だけでなく「適応・用法」情報も確認できる。適応外使用に係る公知申請が認められているものを適応に記載しています。ジェネリック医薬品における、適応・用法違いの確認に最適で、一般名からも商品名からも検索可能で使いやすいと好評な医療用医薬品リストの定番書籍。

保険薬事典Plus+ 令和4年4月版 [ 薬業研究会 ]
created by Rinker
¥5,060 (2023/11/30 03:34:31時点 楽天市場調べ-詳細)

薬価基準点数早見表 令和4年4月版

薬価基準収載医薬品を商品名50音順に配列した医療事務必携の1冊!

薬価基準収載医薬品を、「内用薬」「外用薬」「注射薬」「歯科用薬」の投与経路別に、商品名の50音順に配列し、点数早見表、薬効別分類表を収録した医療事務必携の書籍。
局方品目の銘柄名、請求に使用できる略称なども本文に掲載。統一名収載品目の製品も各銘柄名から検索が可能です。診療報酬上評価される後発医薬品や、先発医薬品、準先発品、経過措置品目などにマークを付してわかりやすく表記しています。

created by Rinker
¥3,960 (2023/12/01 00:09:27時点 Amazon調べ-詳細)

薬効・薬価リスト 令和4年版

禁忌・併用禁忌のチェックも可能な、保険請求事務・審査事務の決定版!

レセプト業務向けに、薬価基準収載医薬品の薬価、効能・効果、用法・用量、禁忌・併用禁忌、保険の扱い(厚生労働省保険局通知の概要)を1冊に収録。「内用薬」「外用薬」「注射薬」「歯科用薬剤」の投与経路別に商品名の50音順に掲載し、後発医薬品、先発医薬品、準先発品などにわかりやすいマークを付しています。

created by Rinker
¥7,150 (2023/11/30 03:34:32時点 Amazon調べ-詳細)